専門ショップ 風炉用 南鐐摘み 真形羽釜 州浜地紋 和田美之助作 【オンライン作家展】十三代-その他



★この作品は、すでに完成しております。
共箱のみ、ご注文頂いてから作成します。
発送は約半月後、京都より発送されます。
◆羽釜とは
羽とは釜を風炉などの肩縁に掛けるために、釜の胴と底の繋ぎ目の部分についている薄板状の縁のことをいいます。
◆錣羽(しころば)とは
茶湯釜の羽の形状のひとつで、羽が胴の付け根からすぐに曲線をつくって下方に向かう形状のものをいいます。
錣羽は、「錏羽」とも書きます。
錣とは、兜や頭巾などの下部に布や縅などを垂らし後頭部を保護する覆いのことで、羽の形が兜の錣のように丸みを帯びていることからこの名があるといいます。
◆南鐐とは
良質の銀の呼び名で、もとは輸入された良質の銀だったのが、やがて良質の銀を意味するようになったもの。
その名称は、中国の銀の産地の南鐐という地名から取られたという。
★寸法
高さ 18.8cm(摘み含む)
径 22.3cm
この商品は共箱、紙箱、経歴書付きでの販売です。
★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。
末広棚(椅子2客付)
【茶道具 炭道具】唐筆篭一双 又妙斎好写 和田菁竺作
【ふるさと納税】LC05 【波佐見焼】ハサミフィルター2(ホワイト) 高級コーヒー&電気ポットセット【マックリカフェ】
【IDN】 静寿居蔵苑造 純錫圓式茶心壷【中古】【道】
茶道具 向付 志野 入角形 5客 長谷川青峯作 懐石道具
光琳硯箱写香合 金地内梨地八つ橋蒔絵
茶道具 棚 桐 三重棚 利休好写 棚ピタット付 小林幸斎作
【IDN】 釜師増山馨鉄・風炉師剛章造 唐銅朝鮮風炉・真形羽釜【中古】【道】
専門ショップ 風炉用 南鐐摘み 真形羽釜 州浜地紋 和田美之助作 【オンライン作家展】十三代-その他 19.9.16
茶道具 掛け軸 藤原定家 詠花鳥倭歌 画賛横物 十月 鶴 大徳寺派招春寺 福本積應師筆 絵師:上村米重
有田焼 人間国宝今泉今右衛門造 錦芙蓉絵組湯呑【中古】【道】 宗sou
茶道具 黄瀬戸末広水指 水野健二 黄瀬戸末広水指(茶道具 通販 )